top of page
Film
わたし...とは、どのように在りたいか?
考え続け、動き続けて
遂に八十年余りも経った。
もどれない処に翔んでしまう
怖さを
からだが感じたくて創り、
踊り続けてきた。
今、
目の前に迫った「白道」を
疾走するか、
ゆらゆらするか、
踊りながらか
思案中
2018年1月 三条万里子
プロフィール
3歳で大野弘史に入門、1952年に独立。
1962年、アルビン・エイリーに招待されて渡米。
1964年までエイリー及びドナルド・マッケイル両舞踊団のソリストとしての公演活動。その間、マーサ・グラハム、ホセ・リモン、ルイ・ホースト (振付) に師事。1966年フルブライト奨学金を得て再渡米。
以来、活動と生活の本拠をニューヨークにおき、日本での公演活動と指導も多数行う。独自の指導法で多くの人々と交流し、その活動は2004年まで続く。
この間、音楽・バレエ批評家協会賞(1966)、文部省芸術祭奨励賞(1968)、New York State CAPS (Creative Artists Program Service)Award振付賞(1978)を受ける。
また、1976年より1979年までアーチスト・イン・レジデンスとしてニューヨーク市立大学の振付に籍をおく。1980年、国際タンツアカデミーの招聘によりドイツ・ケルンにて国際振付コンクールの審査及びセミナーと公演を行う。
代表作として、ニューヨーク初演の「土偶ーJOMON」「鳥」及び「Voice I~VII」「舞踊論 I~IV」のシリーズなどがある。ニューヨーク、東京を主にケルン、サンフランシスコ、ソウル、テルアビブ、エルサレム、名古屋、大阪などで上演された。
2002年8月、「イカルスのように」を刊行。(太陽出版)
bottom of page